こんばんは。
今日は病院内の設備について、メモ書きです。
つーかさっさと書いておけばよかった・・・うろ覚えだ

●TV
ベッド1つにつき1台設置されてます。
専用のカードを買って(1000円)差し込んで使う度数課金制なんだけど、
何回もカード買うのめんどくさいので、もっと高額なカードも
用意してくれればいいのにな~、なんて思ってました。
●冷蔵庫
ベッドに1つ備え付け。
給湯室にもでかい冷蔵庫があったけど、アイスノンとか目薬とか、
食品以外のものを冷やす専用でした。
院内のスタバで複数のタンブラーとコーヒーを調達し、
足りないから水出しの麦茶やら紅茶やらを近隣のコンビニで買いあさり、
常に色々な飲み物が冷蔵庫で冷やされている状態にしてました。
それでも足りずに売店からお水やらジュースやらを買い込むしまつ。
いやぁ、私の飲むスピードといったら半端なかった。
毎日飲んだものと量をメモに書いていましたが、
3リットル超えていた・・・
(当たり前ですが、お酒は一切飲んでないからね)
あ、でもそれがのちのちの体調にいい影響を与えたらしいです。
飲みすぎはよくないかもしれないけど、
このくらいなら水分摂るのはよいってことですかね。
ちなみにTVカードを使って利用します。
一日につき100円。
●インターネット
PCが置いてある特定の階で有料で使える(らしい)
TVや冷蔵庫とは別のインターネット専用のカードを買って利用する(らしい)
ブロードバンドで使い放題が普通の現代において、
従量課金なネットを使う気にはどうしてもなれなくて、
結局気になってたけど一度も使いませんでした。
(10分100円だよ?精神的にむりむりむりむり)
自分のPCを持ち込んで、LANケーブルだけ差して使えるのかな。
もしそれが可能なら繋ぐ時だけ繋ぐっていう使い方は今後するかも。
同室でWi-Fi契約して使ってる人もいたけど、
機械音痴の私には、何の機械が必要で、何の契約をすればいいのか、
さーっぱり分からなかった。
私が次に入院する時に、誰か教えてくださいませよ。
●スターバックス
けっこうお世話になった。
喫煙者な私は、本来分煙になっているタリーズ派で、
入院するまではスタバにほとんど行ったことがなかった。
(たぶん人生で1~2回しか行ったことなかったと思う)
でも病院内は禁煙だし、そもそも体調悪くて吸いたい気持ちもなかったから、
今のうち!と思って、心ゆくまでスタバに通い詰めた。
病衣にカディガン羽織って、点滴ガラガラ引きながらね。
けど、スタバの買い物の仕方がいまだによく分からないので、
『ホワイトモカ』と『キャラメルマキアート』ばかり頼んでいたのは、
何を隠そうこの私です!!(田舎ものですいません)
あと、普段甘いものをさほど好まないせいなのか、
ケーキをオーダーするのがなんか恥ずかしいんです、私。
(これでも一応女なんですけどねぇ)
1人じゃ勇気が出ないので、誰か一緒にスタバ行こう?
●売店
入院してた大学病院の売店は、すごくものが揃っていたなぁ。
下手なコンビニより品ぞろえが良かったです。
入院に必要なもろもろだけでも選択肢が多くて、
楽しんで入院生活を送れそうな感じ。
私は特定の化粧品しか受け付けない敏感肌なので買わなかったけど、
基礎化粧関連だけでも色々あったなぁ。
DHCのとかドラッグストアでよく見かけるやつもあったし、
病院独特な感じのもあったし。
そして私の一番のお気に入りは、レジ前に置いてる
『焼きたてクロワッサン』です!
これがふわふわで、香ばしくて美味しいのっ
初めは検査でお昼を食べ損ねた時に買ったんだけど、
ハマっちゃって時々病室でおやつ代わりに食べてた。
でも・・・残念ながら、この売店はもうすぐなくなるらしい。
普通のコンビニになるらしい。
さよなら、焼きたてクロワッサン。
順番に書いてたらけっこうな量になったので、続きはまた明日。
最近めまいの頻度が多いなぁ。
今までと何が違うのか分からないから辛いなぁ。
では、また。
『人気ブログランキング』と『ブログ村』のランキングに参加しております。
よろしければ1日1クリック、お願いします。
http://
[0回]
PR